まらりあ: 2017年4月アーカイブ

アナログへの道・3

|
20170430.jpg

ヤマハのプリメインアンプAX-640の各入力で音が小さいという問題。じつは故障ではなく、背面のアクセサリー端子にジャンパープラグが挿さってなかったのが原因でした。

背面を清掃していて、このアクセサリー端子というのは何なのだろうと眺めていると、端子間に白いラインが描いてあるのに気づき、もしかしてと思って、ピンコードでジャンパーしてみたんです。するとダイレクトモードでなくてもちゃんと音が出るではありませんか、各入力で!

遅ればせながら、取説をダウンロードして見てみると、そのことがちゃんと書いてあります。ネット上にあるAX-640の画像を見ても、そこがジャンパーされています。

ちゃんと音が出てホッとしたのはモチロンですが、中の配線をいじったりのジタバタが無駄だったというのがガッカリです。先に取説を見ていれば、そんなこともなかったのに。

しかし、こんなことも、知らなければ故障と早とちりしてしまうのも、仕方ないでしょうね。ひとつ勉強になりました。ちなみに配線は元に戻しました。

アナログへの道・2

|
20170426.jpg

レコードプレイヤー(DP-1700)を鳴らすために、フォノイコライザー付のアンプを購入しました。ヤマハのAX-640。ジャンクで2,000円。不具合アリ。

まず、2系統あるスピーカー出力のA系の音が出ません。B系は問題なし。また、いずれの入力でも音が小さいです。ただし、トーンやバランス、フィルターをスルーするCDダイレクトモードでは、ちゃんと音が出ています。

なので、中の配線を付け替えて、フォノダイレクト!に改造。これで、レコードプレイヤーでアナログ盤が聴けるようになりました。

アナログへの道

|
20170424a.jpg

数年前に、ひとからDENONのDP-1700というレコードプレイヤーをもらい受けました。が、対応するアンプも持ってないし、またそれほど興味もなかったのもあって、これまでずっと放置していました。

いまでも、いまさらアナログなんて、という感じなのですが、未だにCD化されていない音源や、CDでの入手が難しい音源、そういったものを聴いてみたくなり、引っ張り出してみたというわけです。

20170424b.jpg

付いているカートリッジはシュアーのM44Gというもの。電源を入れると、ターンテーブルも回ります。しかし、フォノイコライザー付のアンプがないので、まだ音出しは出来ません。

そういう古いアンプをオークションなどで手に入れるか、あるいは、フォノイコライザー単体で済ませるか、いまはそれを考え中。

AVアンプの修理

|
20170413a.jpg

ハードオフでパイオニアのAVアンプVSA-C300を手に入れました。先日入手したDV-545と同時期の製品で、これと組み合わせることが想定されていて、デザインにも統一感があります。1,000円のジャンク品ですが、音出ました、とのこと。リモコンは無し(後にヤフオクで落札)。

しかし、たしかにフロント2chからは問題なく音が出ていますが、センターやリアからは音が出たり出なかったり。また、サブウーファーをつなぐとブーンというノイズが出ます。

いろいろ調べてみると、音が出なくなるのは、どうやらスピーカー出力端子の前にあるリレーの劣化が原因らしいと分かりました。稼働中にカチカチという音がしていたのも、その症状に合います。

20170413b.jpg

劣化したリレーは、カバーを開けて接点を磨くと改善するようですが、このアンプに付いているリレー(OSA-SS-224DM3)は、それが出来ないので、交換するしかありません。

OSA-SS-224DM3は入手が難しいようなので、同等品のALA2F24を秋月電子で購入。1個180円。せっかくなので、この際、付いている同じリレー4個全部を交換することにしました。

20170413c.jpg

サブウーファーの問題については、分解の過程で、サブウーファー出力端子部に、基板上でハンダ割れを確認しました。これにより断線状態になっていたようです。ここはハンダを盛って修復。

修理を終え、音出ししてみると、全てのチャンネルで正常に音が出ているのを確認しました。オツカレサマ。
1

警告!

このサイトには女性の裸体表現が
若干含まれています。閲覧に際し
それらに不快を感じる方や年齢的
に相応しくない方はさようなら~!

アーカイブ